「授乳のお手本」とは?
コンビの哺乳びんは、母乳の飲みかたに近づけ、母乳に戻れることをめざしています。
そして、はじめてのママに安心して使ってほしい、飲むチカラがさまざまな赤ちゃんに対応してあげたい、その思いから、母乳の飲みかた・飲ませかたを研究して「授乳のお手本」を作りました。
コンビが考える「哺乳運動をうながし、健全な口腔発育をサポートする」ことはもちろん、母乳育児を助ける哺乳補助用品として、飲む初心者の赤ちゃんと、与える初心者のママの「お手本」となることをめざしています。
赤ちゃんは、授乳の際に吸着(乳首にお口を密着)し、吸啜(舌の運動)と嚥下(飲み込む)を繰り返します。
この繰り返し動作をスムーズに行なえるよう、授乳のお手本哺乳びんには、コンビ独自の「4段階流量調節機能」を採用しました。
舌の動き、上唇の密着、上あごへのフィット・・・お口の中も上と下はカタチが違う。こだわりぬいたら、「上下非対称」のカタチになりました。
そしてお口の個性・成長を考えたら、「3サイズ」になりました。さらに、おっぱいと同じように「3つの乳孔」なのです。
デザインにもワケがあります。
「授乳のお手本」は、シンプルで飽きのこないデザインで、"ミルククラウン"をイメージしています。
そして、20ml・40ml単位で調乳するミルクを考慮して、目盛数字を入れました。
動画でみる『授乳のお手本』