
ベビーカーは、軽いほうがいい。
でも、そのために、赤ちゃんの安全を
わずかでも削ぎ落とすことがあってはならない。
軽量性か、安全性か、ではなく
そのどちらも、究極まで追い求めることが
ベビーカーとしての理想のカタチだと思うのです。
そして、その両立を可能にしたのが卵すら傷つけない
コンビ独自の超・衝撃吸収素材エッグショック。
もっとも軽く、もっとも安心できる赤ちゃんの乗りものをめざして。
産まれたてを守る、最軽量エッグショックベビーカー、誕生。





頭部を守るエッグショック
頭部にクッションを採用しているのは、コンビだけ。
大人が感じるわずかな“振動”も、繊細で柔らかい
赤ちゃんの頭にとっては、実は大きな“衝撃”になってしまう。
だからこそ「卵すら傷つけない」
エッグショックで産まれたての頭をしっかり守ります。

全身を支える全面エッグショックシート
赤ちゃんの全身を振動から守り、ストレスも和らげる。
走行時の振動は、赤ちゃんにとって大きなストレス。
頭だけでなく、背中やお尻に伝わる振動も
全面エッグショックシートで全身を包み込むように守ります。

エッグショックがない場合の平均を100とした
場合の振動低減率(エッグショック有無別)
※各数値は平均です。

安静時の平均を100とした場合のベビーカー走行時の
ストレス上昇率(エッグショック有無別)(N=23)
※各数値は平均です。
足元からも吸収するエッグサスペンション
段差やデコボコ道のガタガタも、足元でシャットアウト。
平らに見えるアスファルトでも、じつは細かな振動で
ベビーカーはいつも揺れています。
タイヤに空気の力が働くエッグサスペンションを搭載し、
振動を足元でも吸収します。


開発者の想い
わずかな振動ですら、大きな衝撃と感じる
繊細な赤ちゃんをしっかり守ってあげたい。

産まれたての赤ちゃんの頭を守ることはもちろんのこと、衝撃を吸収する素材をシート全面に内蔵することで、身体全体も振動から守ってあげることが出来ると考えています。
そして、快適性をより高めるため、振動吸収を追求し続け、辿り着いた答えが、シートに伝わる振動さえも軽減させるということ。
60年の信頼と積み上げてきたノウハウから生まれた空気の力で守るエアサスペンションを「エッグサスペンション」として足元に搭載することで、更なる振動吸収の実現に成功しました。
- コンビ株式会社
- 浅野順一
抱っこしたまま、片手でひょいっ!
持ちカルグリップ
階段の上り下りや電車の乗り降りも、
脇に抱えて片手でラクラク移動できます。




たっぷり入る、そのままたためる!
たためるバスケット
荷物がたっぷり入って、
しかもそのまま折りたためます。




ママひとりでも、かるがる車内へ!
ラクラク積み込み
大変だったクルマへの乗せ降ろしも、
軽い力でスムーズに積み込めます。


背面時も対面時も、キュッと小回り!
オート4キャス
進行方向に対して、前輪のキャスター(軸部)が自動で回転。
小回りがきいて行きたい方向へラクラク、自由が広がります。



-
マルチビッグサンシェードα
足元まですっぽり包み込む大型幌で、赤ちゃんのお肌を紫外線からガード。さらに花粉が落ちやすい幌生地で、ますます赤ちゃん想いに。
※1 コンビ調べ
※2 UPFとはどのくらい日焼けを防ぐかを示した値であり50+が最高値。
-
ダッコシートα
湿気を吸収してすばやく乾かす吸水速乾のインナークッション。ムレを防ぎながら、赤ちゃんの快適な姿勢を保ちます。
※スタンダードモデルは頭部のみ
-
エアスルーシート
着脱シートには通気エリアを広く確保。座面もベースシート裏から通気するので、赤ちゃんも快適です。
※3 コンビ設定の
試験条件で測定。
(青色部測定)※4 ミスナールの計算式を
使用しています。 -
安心ハイシート55cm
地面の熱や、ほこりからデリケートな赤ちゃんを遠ざけます。ママとの距離も近くなって赤ちゃんもゴキゲン。
-
洗濯機丸洗いOK
シートも、エッグショックもすべて丸洗いOK!手軽に洗って、いつも清潔な状態を保つことができます。
※洗濯方法については取扱説明書をご確認ください。