
2021年国内販売品の商品群との比較。(2021年8月時点 コンビ調べ)


「キミは泣かないでいてくれるかな?私たちもうまくできるかな?」
ちょっぴり不安な赤ちゃんとのはじめてのおでかけは、もうこの1台でいい。
赤ちゃんに安心の乗りごこちも、ママ パパに快適な押しごこちも、どちらも叶えるから。
赤ちゃんにやさしく、自分らしく、いっぱいおでかけを楽しもう。

※A型両対面オート4輪ベビーカー/重量5.8kg以下/ハンドル角度調整付/
2021年国内販売品の商品群との比較。(2021年8月時点 コンビ調べ)




頭のヨコ揺れを約50%※カット!
シングルタイヤと比べ、
赤ちゃんの頭に伝わるヨコ揺れを
約50%※カット。コンビのダブルタイヤ
なら、走行時の揺れを抑えて、
産まれたての頭をしっかり守ります。
安定するから押しやすい!
2輪のタイヤは安定しているので、走行時の車体の
バランスがとりやすく、安定走行ができます。
隙間にはまりにくい!
2輪のタイヤは接地面が多く、路面の隙間に
はまりにくいため、車体の傾きによる揺れも
低減できます。

ふわふわ快適、抱っこのような安心感ダッコシートαプレミアム
赤ちゃんの快適な姿勢を保つ、抱っこのような安心感にクッション性が加わり、全身をやさしく支えます。さらに、頭部には「エッグショック」を内蔵し、産まれたての頭を守ります。
頭からお尻までを支える全面エッグショックシート
卵を落としても割れないほどの超・衝撃吸収素材「エッグショック」を、シート全面に内蔵。全身の振動・衝撃を吸収し、赤ちゃんを守ります。
座面下に厚み「約3cm」のふかふかなクッションを新搭載。赤ちゃんをお尻から支え、座りごこちがますます快適になりました。

さらに、足元からも振動を吸収!
-
- エッグサスペンション
- 路面からの振動もしっかりカット。空気のチカラで足元から振動を吸収します。
-
- 大型18cmダブルタイヤ
- 赤ちゃんの頭を支える大型のダブルタイヤで、様々な路面でも安定感を実現します。
-
抱っこしたまま、
片手でひょいっ!持ちカルグリップ (特許)
階段の上り下りや
電車の乗り降りも、
脇に抱えて片手で
ラクラク移動できます。洗える
持ちカル
グリップカバー -
軽くてコンパクトだから、
かるがる車内へ!ラクラク積み込み
クルマへの載せ降ろしも、軽い力で
スムーズ。
コンパクトだから
収納スペースにも困りません。ハンドルアジャスターで
高さもコンパクトに。 -
たっぷり入る、
そのままたためる!たためるバスケット
荷物がたっぷり入って、しかもそのまま折りたためる、
広々形状のバスケットです。- 積載可能容積:32.6L(耐荷重5kg)
- 入れる物の形状によっては、たためない場合があります。
-
小回りしやすく、
押しごこちもかる~く!オート4キャス
進行方向に対して、前輪のキャスターが自動で回転。
つねに小回りがきいて、行きたい方向にラクラク、
自由が広がります。 -
高さが変えられるから、
ママ・パパどちらも押しやすい。ハンドルアジャスター
ママ・パパの身長に合わせて、
ハンドルの高さを自由に調整できます。
-
地面の熱が届きにくく、
お世話がしやすい!ハイシート54cm
地面の熱や、ほこりから赤ちゃんを遠ざけます。
ママとの距離が近くなって、
抱っこもしやすい
ハイシートが
さらに高くなりました。 -
包み込む大きな幌で、
日差しや紫外線から守る。マルチビッグサンシェードα
赤ちゃんを紫外線から守る幌がさらに大きく、使いやすく進化しました。
幌を閉じても様子がわかる
2つの窓が付いています。- 1 コンビ調べ
- 2 UPFとはどのくらい日焼けを防ぐかを示した値であり50+が最高値。
- 3 花粉汚れ(付着防止)試験済
-
からだも、おしりも、しあわせ。
エアスルーシート
着脱シートには通気エリアを広く確保。
さらに、従来よりも座面が大きくなり、
赤ちゃんもゆったり快適です。※洗濯方法については取扱説明書を
ご確認ください。 -
降りるときも、赤ちゃんを守る!
安心の5点式シートベルト
まだ身体のやわらかい赤ちゃんのために。
コンビは、バックルを押すとすぐにバラけるこだわり設計。
ベルトに腕が引っ掛からず、
赤ちゃんをやさしく抱っこできる、
一歩先まで考えた安心構造です。

※個人の感想です。

- プレミアムEXモデル※1の詳細はこちら
- プレミアムモデル※2の詳細はこちら
- スタンダードモデルの詳細はこちら
- 公式ブランドストアでのお取り扱いは、スタンダードモデルとなります。
- アカチャンホンポ先行販売品
- アカチャンホンポ共同開発商品